50代オヤジがミニマリストやってみた|ミニマオヤジ

捨てる・片付け・掃除が”超苦手”な50代オヤジがシンプルライフを目指して日々奮闘していくブログ

超簡単! 「捨て活」一週間
心を前向きにする習慣
モノを増やさない「マイルール」
ミニマリスト流エコドライブ

冬が始まる前にしないと手遅れ お風呂掃除カビ取りノウハウ10選

カビに悩んでいませんか?まだまだカビについて知らないこと多いんじゃないですか?

カビ取りノウハウを調べてみました。

 

 

カビはなぜ生えるのか

カビは、

  1. 栄養(皮脂や石鹸カス)
  2. 水分
  3. 温度(20度〜30度)

この3条件がそろうと生えます。

カビの胞子は、どこからか飛んできて3条件がそろうと増えていきます。飛んでくるカビの胞子を増やすのは無理なので、部屋を乾燥させることが現実的なカビの予防法だと言えます。

赤カビもしっかり除去しましょう

浴室や排水口に発生しやすい赤カビは細菌の集まりです。

放置しておくとカビの栄養になりますので、除去していきましょう。

塩素タイプの洗剤で掃除しないとまた生えてきます

タイルの目地などはカビの根が深くなりやすいので塩素タイプの掃除をして長時間放置して根を残さないようにしていきましょう。

カビ掃除は月一程度でOK

カビの成長スピードを考えると掃除は月一程度でOK。ただし、気になるところはこまめに擦るなどのケアをした方があとあと楽になります。

カビ洗剤は、こすらず”密着”させる

カビ落としのコツは”カビ洗剤をできるだけ密着”させること。ティッシュやキチンペーパーなどでパックして使うとよりカビ洗剤の威力を発揮できます。

お風呂上がりに壁をシャワーすると防カビ効果あり

壁には皮脂や石鹸カスなどカビの栄養となるものが付着しがちなので、温水・冷水どちらでもいいのでしっかりシャワーして汚れを落とすようにしましょう。

取れないしつこいカビは翌日もチャレンジ

カビ洗剤は、水で流した後も塩素が少し残っているのでカビに働きかけています。

翌日もチェックして取れていなければ、もう一度チャレンジしましょう。

カビは冬眠します

カビは、梅雨時期の6月や秋雨時期の9月〜10月頃が根が張りやすいです。年末の大掃除にやっても効果は薄いので、暖かいうちに取り掛かりましょう。

パッキンにカビの色素が残っている場合も

パッキンなどのゴム部分には根が残りやすいです。カビ洗剤で長時間密着してもカビが取れないなら菌は根絶したけど、色素だけ残っている場合があります。

サッシなどカビ臭いところはエタノールでOK

冬場は結露でカビが発生しやすいサッシ。水分を拭き取り、エタノールをスプレーして吹き上げることでカビを根絶しましょう。

 

 


ランキングに参加してます!
ミニマリストブロガー上位のほとんどが女性ブロガーです。
その中でオヤジが頑張ってます!
ランクが上がると励みになるので
下のボタンをタップしてね!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ 

PVアクセスランキング にほんブログ村 #ミニマリスト - ブログ村ハッシュタグ

#ミニマリスト

みなさんの応援が励みになります。

はてなブックマーク、ぜひエントリーしてください!

フッタ