私はよくカメラで動画撮影を行いますが、いろんな悩みがありました。
”すぐに充電がなくなる”
「モバイルバッテリーで気にせずカメラを充電しながら撮影したい。」
そこで、それを解決するコンパクトでお手頃な価格のアイテムと
あと、その他のガジェットについても紹介したいと思います。
◆その1
UURig R005 カメラホットシュートップハンドルグリップ
非常にシンプルなシューグリップで、シューが上に1ケ、
左右に1ケづつ、全部で3ケ所取り付けできます。
私は、上にモバイルバッテリー、サイドにマイクを取り付けています。
非常に重厚でしっかりしていて、めちゃくちゃ持ちやすいです。
UURIGのロゴも格好いいです。
※注意点※
カメラのシューにはネジをしっかり固定するようにしましょう!
◆その2
koolehaoda 1/4ミニボール雲台とシューマウントアダプター(雲台)
次に出てくるモバイルを固定するクランプと上で紹介しているハンドルグリップ
をつなぐアダプター(雲台)で、シンプルU字のところに曲げると90度曲げる
ことも可能です。シンプルな構造ですごくコンパクトです。
◆その3
Manfrotto スマートフォン用三脚アダプター PIXIクランプ 1/4ネジ 6cm-10.4cm幅 リモートワーク ブイログ 動画撮影 ムービー撮影 コールドシュー付
本来は、iPhone用に購入していましたが、アダプター(雲台)に取り付けて、
ANKERのモバイルバッテリーを挟み込んで使っています。挟み込む力が強いので、
しっかり固定はされているため安心です。
◆その4
パナソニック ステレオマイク ウインドジャマー VW-VMS10
動画撮影の時に、気になるのが「風切りノイズ」
これを解消するために、私は、ハンドルグリップのサイドシューに
マイクを取り付けています。
(ステレオ機能があるので、本来は、ハンドルグリップの上につけた方が
いいかもしれませんね!)
コンパクトですし、本体と同じパナソニック製なのでG99とは相性抜群です。
モフモフがより、周りの人からの注目を浴びて、カメラマン感が増します笑笑
風切りノイズも無くなって、おすすめです!
◆その5
Manfrotto ミニ三脚 PIXI カメラ用 ミラーレスカメラ コンパクトカメラ ボール雲台
動画撮影用グリップ ブラック
私は、よく新幹線の移動時に、台の上に乗せて、スマホで映画を観たり
するときに、このミニ三脚を使っています。
目線が下にならないので、首への負担が少くていいですね。
耐荷重は1kg なのですが、上の写真のように取り付けても全然固定されて
いて安心できます。マンフロット製マジで最高です!
3つの足をたたむと、片手でちょうど持ちやすいグリップにもなるので
ミニ三脚は、他のメーカもいろいろ出していますが、私はこれが最高の
商品だと思います。